ユーザ用ツール

サイト用ツール


vehicle:wentward
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


vehicle:wentward [2025/04/29 21:11] (現在) – 作成 mathkuro
行 1: 行 1:
 +[[https://documentation.beamng.com/official_content/vehicles/#wentward|公式ドキュメント(英語)]]
 +[[https://beamng.fandom.com/wiki/Wentward|Fandom Wiki(英語)]]
  
 +====== Wentward(ウェントワード) ======
 +===== メーカー概要 =====
 +Wentwardは架空のアメリカのバスメーカーで、1987年から1996年まで路線バスを製造していたことが知られています。現在知られている唯一のモデルは、低床路線バスのDT40Lです。
 +
 +Wentwardはおそらく[[https://www.newflyer.com/|NEW FLYER]]をモデルにしています。
 +
 +
 +===== 車両ラインナップ =====
 +==== DT40L ====
 +=== スローガン ===
 +Get busy (小型フォーマット。素晴らしいアイデア)
 +
 +=== 車両概要 ===
 +| 国 | アメリカ合衆国 |
 +| ボディスタイル | バス |
 +| トランスミッション | オートマチック |
 +| 生産年 | 1957 - 1996 |
 +| ドライブトレイン | RWD |
 +
 +高速道路やサファリツアーにも使用される市営バス。DT40Lの名称はD(ディーゼル)、T(ターボチャージャー)、40(40フィートフレーム)、L(低床)を意味します。ロケットエンジン搭載のHero仕様で、世界最大のランプジャンプ記録を樹立したことで有名です。
 +
 +=== モデル一覧 ===
 +
 +★デフォルトモデル
 +
 +^ モデル名 ^ 説明 ^
 +| DT40L Base (A) | 4速オートマチックと小型ターボチャージャーを装備し、アクセサリー装備のないベースモデルです |
 +| DT40L City (A) ★ | 4速オートマチックとショートファイナルドライブを装備し、街中での使用に適しています |
 +| DT40L Hero (A) | JATOの液体燃料ロケットを装備し、急行ルートにより適しています |
 +| DT40L Highway (A) | 6速オートマチックと背の高いファイナルドライブを装備し、高速道路での使用に適しています |
 +| DT40L Ram Bus (A) | ロケットエンジンと除雪ブレードにより、これは大量の車両破壊兵器になります |
 +| DT40L Safari (A) | ビームサファリ塗装、ロッキングディファレンシャル、ショートファイナルドライブを装備したベースモデルで、未舗装路での使用に適しています |
 +| DT40L Zebra (A) | Zebra Toursペイント、ロッキングディファレンシャル、ショートファイナルドライブを装備したベースモデルで、未舗装路での使用に適しています |
 +
 +[[vehicle:specifications|車両スペック一覧]]
vehicle/wentward.txt · 最終更新: 2025/04/29 21:11 by mathkuro

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki