mathkuro

BeamNG.drive[JP]

【BeamNG】”公式”のModインストール方法

今回はBeamNG.driveのModの入れ方、"公式"のModインストール方法を解説します。はじめに公式が審査しているModはOfficialRepositoryとOfficialForumの2サイトでのみ配布されています。※以後Offi...
BeamNG.drive[EN]

How to spawn more vehicles in BeamNG.drive without dropping FPS

InBeamNG.drive,itsFPSisdroppingasnumberofvehiclesincreases.Comparedtoothercargames,Ioftenfeelthatthenumberofcarsthatcanb...
BeamNG.drive[JP]

【BeamNG小ネタ】FPSを下げずに大量の車を出現させる方法

BeamNG.driveは車の台数が多いほど処理が重くなり、FPSが低下します。他の車系ゲームと比べると一台ごとの処理が重く、出現可能な台数が少なく感じることも多いです。(CPUがボトルネックとなる場合が多い)ですが実は、車両の種類を工夫す...
動画作成

【OBS】YouTubeコメント欄のハートマークを消す方法

最近のアップデートでYouTubeのコメント欄にハートマークが表示されるようになりました。このハートマークはOBSにコメント欄を取り込んだ時にも表示されてしまうため、消したいと思う人も居るのではないでしょうか?そんな人に朗報です。実はこのハ...
BeamNG.drive[JP]

【BeamNG解説】車両を引っ張る・固定する・結合する機能、「Nodegrabber」

今回は、BeamNG.driveの公式機能であるNodegrabber機能を紹介します。Nodegrabberを使うと以下のことができます。車両を引っ張る車両を固定する(空中に吊るす)車両同士を結合する※車両以外のオブジェクトも同様です。そ...
レビュー

【GV-US2C/HDレビュー】OBSとPS5のキャプチャー設定と注意点

I-O DATAのGV-US2C/HDを使ってPS5のゲームをOBS経由でYoutube配信出来るように設定しました。 今回はその設定手順と設定時の注意点を解説していきます。
レビュー

【GV-US2C/HDレビュー】PC電源オフでゲームしたい人向けキャプチャーボード

最近主流のキャプボはキャプチャ用PCの電源をONにしておかないとゲーム画面が映りません。私は常時PCの電源を付けたくないし、面倒な配線もやりたくない派なのですが、そんな人間にピッタリのキャプボがアイ・オー・データさんの「GV-US2C/HD」です。今回はそのレビュー記事です。
BeamNG.drive[JP]

【BeamNG】スピードメータをマイル→キロメートルに変更する方法

BeamNG.driveではデフォルトの表記がマイル表記(mph)となっています。 これはゲーム内オプションでキロメートル表記(km/h)に変更可能です。
BeamNG.drive[JP]

【BeamNG】日本語表記にする方法

BeamNG.driveはデフォルトで日本語表記になるはずなのですが、稀に他言語の表記になってしまう場合があります。その場合は、ゲーム内オプションから言語設定を変更することで日本語化が可能です。これでBeamNG.drive内の言語が日本語...
BeamNG.drive[JP]

【BeamNG】Most Wanted Mission Mod

Modのダウンロードはコチラ↓概要このModは公式の"Evade"ミッションを改造したModです。ヒートレベル1~6でのカーチェイスを行うことが可能となっています。このModでは'NeedForSpeedMostWanted'(2005)風...